自転車に乗って通勤をするのが私の日常ですが、つい先日、大雨に降られてしまい、びしょ濡れになったことがありました。
せっかく汗をかいて身体を動かしているのに、雨で濡れるのはテンションが下がります。
そこで、自転車用レインコートがあれば、雨でも安心して出かけることができます。
しかし、メンズ自転車用レインコートの種類がたくさんあって、どれを選べば良いかわからないことがありました。
そこで今回は、メンズ自転車用レインコートの中でも特におすすめの商品を徹底的に解説します。
マンネリ化しがちな通勤や通学、雨の日でも心地よく移動できる方法を模索している方、自転車をよく使う方にとっても、このおすすめ商品の記事は役に立つこと間違いなしです。
自転車用レインコートの選び方
自転車に乗る際に、必須アイテムとなるレインコートですが、様々な種類があり、どのように選べばよいのか迷ってしまいますよね。
まず第一に、素材を選ぶことが大切です。
ポリエステルなどの合成繊維素材は、軽くて速乾性が高く、手入れも簡単。
一方、ゴアテックスなどの機能性素材は、防水性・透湿性・耐久性に優れていますが、価格が高めです。
次に、デザイン性を考慮することもお勧めです。
色や柄が豊富なものが多く、自分の好みに合ったものを選ぶことで、自転車ライフがより楽しくなることでしょう。
また、雨天時の安全性を考えると、反射素材がついているものや、明るい色のものがおすすめです。
夜間など視認性が悪いときでも安心して自転車に乗れます。
最後に、サイズを確認することが重要です。
ジャケットタイプのものは、自分の通常のサイズよりも大きめを購入することをおすすめします。
また、ヘルメットを着けた状態でも着用できるよう、フードが大きめのものや、フードが取り外し可能なものがあるので、使いやすさも考慮して選びましょう。
以上、自転車用レインコートの選び方のポイントをお伝えしました。
自分に合ったレインコートを選び、快適な自転車ライフをおくりましょう。
メンズ自転車用レインコートおすすめ10選!通勤・通学に使える商品を徹底解説!
自転車通勤をする上で、雨に降られるのは本当につらいものです。
そんな時に役立つレインコート。
ここからは、おすすめのメンズ自転車用レインコートを10選紹介します。
- AME TO HARE(アメトハレ) レインコート
- カジメイク レインコート
- ワークマン INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ
- カジメイク エントラントレインコート
- アエトニクス レインコート ax-750
- カジメイク Winter Cherry ディフェンドレインスーツ
- namelessage レインウェア NASR-310
- Outdoor Products レインコート
- Lulu Couture レインコート
- Outdoor Products ポンチョ
では早速ご覧ください!
AME TO HARE(アメトハレ) レインコート
出典:Amazon
自転車通勤にはレインコートが必須ですが、中には重たくて使い勝手の悪いものもあります。
そこでおすすめなのがAME TO HARE(アメトハレ)のレインコートです。
軽量で滑らかな肌触りのレインコートは、耐水圧15,000mm・透湿度25,000gという高い防水透湿性能を持ちます。
通常のレインウェアに比べてつっぱり感がなく柔らかな素材で、ストレッチ性も抜群。
また裏地にはトリコット生地を採用し、内部の蒸れを軽減してドライ感が持続。
毎日着用できるスタイリッシュでシンプルな男女兼用デザインで、裾のドローコードでシルエットの変化も楽しめます。
さらに、雨の日の自転車通勤に必要な回転フードを採用しています。
左右や後方の確認がしやすくて安心です。
取り外し可能なフード部分は、雨上がりにはすっきりとしたステンカラーコートとしても着用可能です。
AME TO HAREのレインコートは機能性はもちろんのこと、デザイン性にも優れています。
カジメイク レインコート
出典:楽天市場
自転車通勤に欠かせないレインコートを探していたところ、カジメイクのレインシェイカーシリーズの中でも、最新のバッグイン仕様に目をつけました。
背中にバッグを背負いながら自転車を運転できるため、手が空いていて便利です。
更に首が回る回転フードが革新的で、左右の確認がスムーズに行えます。
特に都会では車両が多いため、安全性が求められます。
また、レインコートの耐水圧が10,000mm、透湿性が5,000gと仕様として優れているため、雨の通勤・通学でも快適に過ごせます。
レインコートのフードは、着脱式のバイザートップも付いており、雨天時の安全性にも配慮しています。
カジメイクのレインシェイカーシリーズの中でも、最新のバッグイン仕様はとても実用的で、その上で首が回る回転フードが搭載されているため、安全性・快適性共に抜群だと感じました。
都会で暮らす自転車ユーザーにはおすすめの一着です。
雨の日でも自転車での運転が楽しくなる、カジメイクのレインコートは、機能性とスタイリッシュさが兼ね備わっていて、とてもおしゃれです。
ワークマン INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ
出典:ワークマン
ワークマンがリリースした「INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ」を使ってみました。
この商品は、フード収納可能で携帯に便利な上に、収納袋もついているため持ち運びも簡単。
加えて、反射材付きで夜間の視認性も抜群です。
また、スペック上は、防水対策が万全で、耐水圧は20,000mm、透湿度は25,000g/m2/24hと高い数値になっています。
更には、ストレッチ性も高く、腕の上げ下げも楽々。
動きやすさも考慮された設計になっており、ムレも軽減されているので、様々な状況で快適に使用できます。
ワークマンならではの機能性が詰め込まれた、優秀なレインコートと言えます。
カジメイク エントラントレインコート
出典:楽天市場
自転車での通勤に最適なカジメイクのエントラントレインコートを実際に使ってみました。
東レのエントラント素材を使用したレインコートですので、雨はしっかりはじきながら、内側の蒸れは逃がす生地の構造になっているため、サラッとした着心地が続きます。
また、各部には防水性を高めるディテールを配してあり、自転車を運転する際に必要な動きもスムーズに行えます。
Lサイズでわずか520gの軽さで、たたむとコンパクトなので持ち運びも楽々です。
私が最も気に入った点は、防災への準備にも使えるという点です。
コンパクトに収納できるので、災害時の備えとして持っておくと安心です。
ただ、長時間の雨の中を走行すると、やはりどうしても内側が少し蒸れてきます。
しかし、長時間の運転ではない場合は、快適に感じられました。
アエトニクス レインコート ax-750
出典:楽天市場
アエトニクスのレインコートAX-750は特許取得の回るフードで、左右の確認がスムーズにできるという特徴があります。
また、縫い目にはシームテープ処理を施しており、防水性に優れています。
袖はドルマンスリーブで、邪魔になりにくいのが嬉しいポイント。
両サイドにはポケットがあるため、小物や鍵を入れることができて非常に便利。
さらに、フードの後方にあるマジックテープを調整することで自分サイズに合わせることができます。
透明部分のひさしは見やすいため、雨の日でも快適に過ごすことができます。
袖口はボタンが2箇所あり、手首の大きさや太さに合わせて調節することが可能。
また、反射帯を使用しているため夜間でも安心して使用できます。
リュックを背負ったままでも着用可能なので、自転車通勤や通学に最適。
男女兼用で使用できるため、カップルや家族でも共有することができます。
カジメイク Winter Cherry ディフェンドレインスーツ
出典:楽天市場
カジメイクのWinter Cherry ディフェンドレインスーツは、自転車通勤や通学に最適な優れたレインスーツです。
男女どちらでも着用しやすいユニセックスデザインで、シンプルなシルエットを採用しています。
特にフードは、クリア部分を上辺から側面まで広げて周囲の環境を確認しやすくすることで視界良好を確保しています。
取り外し可能なスナップボタン付きなので、天気の良い日にはウィンドブレーカーとしても使えます。
内側には総裏メッシュ生地を採用しており、蒸れやベタつきを防止してサラサラの着心地になっています。
フラップポケットや反射ワッペンなど、細かなところまで機能的なデザインになっています。
レインスーツの両袖は手首にフィットするゴム仕様になっているため、自転車に乗る際の雨水侵入をブロックし、ウエスト部分はゴム式で脱ぎ着がラクチン。
裾部分にはパンツの裾幅を3段階に調節できるスナップボタンが付いているため、しっかりとしたフィット感を得ることができます。
全体的に機能性が高く、防御という名のレインスーツという感じがします。
namelessage レインウェア NASR-310
出典:楽天市場
namelessageのレインウェアNASR-310を実際に使ってみました。
まず驚いたのは、20,000mmという高い耐水圧により、豪雨でもまったく濡れずに快適に過ごせることです。
これはレインウェアに求められる性能としては間違いなく非常に高いものだと思います。
また、ストレッチ性にも優れ、どんな動きにも妨げられず自転車通勤やアウトドアでも使いやすいです。
さらに、独特のベタつきがなくなり、肌触りもサラッとして快適。
これまでレインウェアはカサカサしていたイメージがあったので、この変化には驚きました。
また、収納袋も付属しており、ジャケットとパンツが入るサイズです。
持ち運びにも便利なので、旅行などにも活躍しそうです。
全体的にデザインもシンプルでありながら、高い機能性を持ち合わせているので、コストパフォーマンスも良いと思いました。
自転車通勤やアウトドアにお勧めのレインウェアです。
Outdoor Products レインコート
出典:楽天市場
次にOutdoor Productsの新商品「レインコート」を紹介します!
私が実際にこのレインコートを手にしたときに、まず目についたのは反射パイピング。
背中に施されたこのパイピングは、夜間の視認性を高めてくれます。
また、収納袋も以前の商品よりもコンパクトになっており、持ち運びがとても便利。
袖口にはマジックテープが使われており、調整もしっかりできます。
そして、何よりこのレインコートの素晴らしいところは、スーツの上からでも着用できること。
これはとても重要ですね。
自転車通勤や通学の際、スーツを着たままでの移動も多いはず。
そんな時にも、このレインコートを着用することができるので、通勤や通学に最適です。
しかも、男性だけでなく女性にも使えるデザインなので、カップルで使うこともできます。
もちろん、濡れた天候下で自転車に乗るだけでなく、普段のアウトドアや旅行にも使える大変便利なアイテムです。
Lulu Couture レインコート
出典:楽天市場
次に、Lulu Couture レインコートをおすすめします。
楽天ランキング1位を獲得した、ロング丈のおしゃれなレインポンチョです。
自転車や原付バイクでの通勤・通学にはもちろん、保育園や幼稚園の送迎、アウトドアやキャンプ、防災用としても使える優れものです。
レインポンチョなので、リュックやバッグを背負っていても腕の動きが制約されず、自転車のハンドルをしっかり握れます。
また、ロング丈なので、足元までしっかりと覆い、パンツが濡れる心配もありません。
サイズはレディース・メンズ兼用で、フリーサイズ。
大きすぎず、小さすぎず、調整可能で自分に合ったサイズに調整できます。
着心地も軽く、蒸れにくい素材を使用しているため、長時間着用していても疲れません。
さらに、収納袋もついているため、コンパクトにまとめて持ち運びができます。
Outdoor Products ポンチョ
出典:楽天市場
自転車通勤において、とにかく重視したいのが「機能性」ではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、Outdoor Products製のポンチョ型レインコートです。
まず感じたのは、背後の裾部分にある反射テープ仕様。
夜間の視認性が格段に上がり、自転車乗りにとってはたいへんありがたい設計になっています。
また、収納袋も従来品より小型になっており、持ち運びにも便利です。
さらに袖口に使用されている釦は、留める位置を変えることで、手を出し入れしやすく、操作性にすぐれています。
ポンチョ型のデザインで雨対策に優れ、自転車競技にも馴染みの深いOutdoor Productsが、レインウェアのパワーアップ版をリリースしたことで、再び注目を浴びています。
ファッション性も高く、通勤や通学に最適です。今年も大人気の予感がするため、早めの購入がおすすめです。
まとめ
以上が、メンズ自転車用レインコートのおすすめ10選です。
- AME TO HARE(アメトハレ) レインコート
- カジメイク レインコート
- ワークマン INAREM(イナレム)ストレッチレインスーツ
- カジメイク エントラントレインコート
- アエトニクス レインコート ax-750
- カジメイク Winter Cherry ディフェンドレインスーツ
- namelessage レインウェア NASR-310
- Outdoor Products レインコート
- Lulu Couture レインコート
- Outdoor Products ポンチョ
通勤・通学をはじめ、自転車でのアウトドア活動や、雨の日のお出かけには必需品となっています。
しかし、種類が多く選び方が難しいとお悩みの方も多いかもしれません。
そこで、本記事では使い勝手や機能性、デザイン性を重視して、厳選した10商品を紹介しました。
どの商品も、自転車に乗る方のニーズに応えていると思います。
ただし、自分に合う商品を選ぶ際には、自分の体型や乗車スタイルにも注意が必要です。
ぜひ、この記事を参考にして、自分に合ったレインコートを見つけてください。
防水性が高く、デザイン性にも優れた商品が多数ありますので、通勤や通学などで快適な自転車ライフをおくりましょう!